2022年期より、実務補習所の科目に以下の変更が生じています。
変更点に注意して受講してください。
※必修科目一覧表も併せてご確認ください。(一般生用 / 短縮生用)
 また、科目一覧・日程表についてはこちらをご参照ください。
(1)科目の教科移動
以下の科目が教科移動及び名称変更となりました。
2021年期以前において教科変更前の科目を受講済みの場合、2022年期以降に受講しても重複受講となり単位を取得できません。
| ~2021年期 | 2022年期 | |||
| 科目コード | 科目名(旧) | 科目コード | 科目名(新) | |
| 監査332-1 | 販売【その1】 | ⇒ | 会計235-1 | 収益認識 | 
| 監査335-1 | 金融商品【その1】 | ⇒ | 会計236-1 | 金融商品【その1】 | 
| 監査335-2 | 金融商品【その2】 | ⇒ | 会計236-2 | 金融商品【その2】 | 
(2)講義科目の名称変更
以下の講義の名称が変更されました。科目名称のみの変更であり、科目コードの変更はありません。
このため、2021年期以前において科目名称変更前の科目を受講済みの場合、
2022年期以降に受講しても重複受講となり単位を取得できません。
| ~2021年期 | 2022年期 | |||
| 科目コード | 科目名(旧) | 科目コード | 科目名(新) | |
| 会計402-2 | 国際財務報告基準【その2】 (有形固定資産・無形固定資産等)  | ⇒ | 会計402-2 | 国際財務報告基準 (有形固定資産・無形資産・リース等)  | 
| 会計402-3 | 国際財務報告基準【その3】 (棚卸資産・減損会計・引当金・法人所得税)  | ⇒ | 会計402-3 | 国際財務報告基準 (棚卸資産・減損会計・引当金・法人所得税)  | 
| 会計402-5 | 国際財務報告基準【その5】 (連結・持分法)  | ⇒ | 会計402-5 | 国際財務報告基準 (連結・持分法)  | 
| 会計402-6 | 国際財務報告基準【その6】 (企業結合・従業員給付・金融商品等)  | ⇒ | 会計402-6 | 国際財務報告基準 (企業結合・従業員給付等)  | 
| 会計402-7 | 国際財務報告基準【その7】 (開示)  | ⇒ | 会計402-7 | 国際財務報告基準 (開示)  | 
| 会計431-1 | 国際財務報告基準(IFRS)の概要 | ⇒ | 会計431-1 | 国際財務報告基準の概要 | 
| 会計633-1 | 倒産の実務(会社更生・民事再生・破産・特別清算) | ⇒ | 会計633-1 | 倒産の実務(法的整理・私的整理) | 
| 監査332-2 | 販売【その2】 | ⇒ | 監査332-2 | 販売【その1】 | 
| 監査332-3 | 販売【その3】 | ⇒ | 監査332-3 | 販売【その2】 | 
| 監査335-3 | 金融商品【その3】 | ⇒ | 監査335-3 | 金融商品 | 
| 経営404-1 | 業務処理統制 | ⇒ | 経営404-1 | 情報処理統制 | 
| 経営405-1 | 全般統制 | ⇒ | 経営405-1 | IT全般統制 | 
| 経営406-1 | 業務処理統制及び全般統制の実務演習 | ⇒ | 経営406-1 | 情報処理統制及びIT全般統制の実務演習 | 
(3)講義実施学年の変更
以下の講義の実施学年が変更されました。実施学年のみの変更であり、科目コードの変更はありません。
このため、2021年期以前において実施学年変更前の科目を受講済みの場合、
2022年期以降に受講しても重複受講となり単位を取得できません。
| ~2021年期 |  | 2022年期 | ||||
| 科目コード | 科目名 | 実施学年(旧) |  | 科目コード | 科目名 | 実施学年(新) | 
| 監査401-1 | 国際監査基準 | J1 | ⇒ | 監査401-1 | 国際監査基準 | J2 | 
(4)講義付与単位数の変更
以下の必修科目講義の付与単位数が変更されました。付与単位数のみの変更であり、科目コードの変更はありません。
2021年期以前において付与単位数変更前の科目を受講済みで2単位を取得済の場合、2022年期以降に同科目を受講した場合には、前回取得分の2単位が無効となり、今回取得分の3単位が有効となります。
| ~2021年期 |  | 2022年期 | ||||
| 科目コード | 科目名 | 付与単位数(旧) |  | 科目コード | 科目名 | 付与単位数(新) | 
| 特別106-1 | 【必修】公認会計士・監査審査会会長講話 | 2 | ⇒ | 特別106-1 | 【必修】公認会計士・監査審査会会長講話 | 3 | 
(5)講義科目の新設
以下の科目は、2022年期から新たに設けられた科目となります。
| 科目コード | 科目名 | 学年 | 時期 | 単位数 | 講義形態 | 
| 会計431-2 | 国際財務報告基準(概念フレームワークとIFRS会計基準の解説) | J1 | 前期 | 3 | eラーニング | 
| 会計402-8 | 国際財務報告基準(金融商品) | J2 | 後期 | 2 | eラーニング | 
| 税務212-4 | 法人税法【ゼミナール】 | J2 | 後期 | 3 | 通常講義(ライブ) | 
| 経営409-1 | CAATの概要 | J1 | 後期 | 2 | eラーニング | 
| 法規301-2 | 職業倫理【その1】【ゼミナール】 | J1 | 前期 | 3 | 通常講義(ライブ) | 
| 法規302-2 | 職業倫理【その2】【ゼミナール】 | J2 | 前期 | 3 | 通常講義(ライブ) | 
| 特別108-1 | 会計不正事例演習【ゼミナール】 | J3 | 後期 | 5 | 通常講義(ライブ) | 
| 特別303-1 | 不正に関する責任の典型的な類型と具体例 | J1 | 後期 | 2 | eラーニング | 
(6)講義科目の廃止
以下の科目は、2022年期より廃止となる科目です。
| 科目コード | 科目名 | 
| 会計402-1 | 国際財務報告基準【その1】(収益) | 
| 会計402-4 | 国際財務報告基準【その4】(リース) |