よくあるご質問

セミナー受講に関して

クレジットカードで決済できますか

現在お取り扱いがございません。銀行振込のみの対応となります。

受講方法を教えてください

3つの形式からお好きな受講方法でご受講できます。
・集合研修:会場にて受講する方向け
・ライブ配信:オフィスやご自宅からオンラインにて受講する方向け
・オンデマンド講座:収録したセミナーをオフィスやご自宅にてお好きな時間に視聴する方向け

申込方法を教えてください

セミナー一覧ページから、ご受講を希望するセミナーをお選びください。
各セミナー詳細ページの中に、お申込みフォームがございます。そちらより必要事項をご入力の上お申込みください。
お申し込み後、事務局よりお支払いについてご案内のメールを差し上げます。
なお、最新情報はメール配信サービスにてお知らせいたしますので、ぜひご登録ください。

当日払いはできますか

事前決済のみとなっております。ご了承ください。

申込後のキャンセルはできますか

可能です。ご希望の場合は、お問い合わせページより、事務局までご連絡ください。
ただし、ご入金後のキャンセルの場合、恐れ入りますが受講料の返金は致しかねますので予めご了承ください。なお、他セミナーへの振替受講は可能ですので、ご相談ください。

法人会員無料枠のカウント方法を教えてください

無料枠はセミナー各講座の各回単位で、受講形態を問わず1口につき3名とカウントさせていただいております。
1口でのご加入の場合、各回につき3名以内であれば無料枠内でご受講いただけます。
無料枠を超過するお申込みをいただいた場合、会員優遇価格3,000円でご受講を承ります。
 例)1口加入の場合
   αセミナー第1回:Aさん、Bさん、Cさん受講 ⇒ 無料
   αセミナー第2回:Dさん、Eさん、Fさん受講 ⇒ 無料
   αセミナー第3回:Aさん、Bさん、Cさん、Dさん受講 ⇒ 1人超過につき、3,000円の超過受講料が発生
※回ごとに受講者が入れ替わっても差し支えございません。
※集合研修・ライブ配信・オンデマンド講座どの受講形態をご選択いただいても、同名のセミナーであれば受講形態を問わず通してカウントさせていただきますので、ご注意ください。

会員にならなくてもセミナーを受講できますか

一部会員限定講座を除き、ほとんどのセミナーをご受講いただけます。一般枠でお申込みの上、各回10,000円の受講料をお支払いください。

再受講はできますか

受講済みの講座の再受講については、原則として各回ごとに別途受講料が発生いたします。
・個人会員:会員優遇価格3,000円にて受講可能
・法人会員:無料枠に空きがある場合は、もう1枠消化することで無料で受講可能 無料枠残数なしの場合、超過受講扱いとなるため会員優遇価格3,000円にて受講可能
・一般枠:一般料金10,000円にて受講可能

オンデマンド講座は申込後、いつから視聴できますか

お申込みいただいた後、当方にて会員情報およびご請求発生の有無を確認したのち、配信登録を行いますので、配信までにお申込みいただいたのち1~3営業日ほどお時間をいただきます。

資格単位について

公認会計士のCPE単位となりますか

「集合研修・ライブ配信」のセミナーは、原則CPE単位付与対象講座です。 お申込み時に研修登録番号を入力の上、セミナー当日以下の通りご対応ください。
・集合研修参加の場合:受付にてCPEカードのご登録をお願いいたします。
・ライブ配信受講の場合:セミナー終了後のアンケートに必ずご回答ください。なお、改めて研修登録番号の入力をお願いいたします。
※単位付与に1~2か月程度お時間をいただくことがございます。予めご了承ください。 ※オンデマンド講座はCPE単位付与対象外です。「自己学習」としての利用は可能ですので、ご希望の方はご自身で単位の申告をお願いいたします。

米国公認会計士単位となりますか

組織として連携がなく、当法人からの手続きは行っておりませんので、ご希望の場合はご自身でお手続きをお願いしております。
単位が認められるかも、米国公認会計士協会側の判断となります。
受講証明書等、単位取得に必要な書類のご用意につきましては、お問い合わせページより、事務局までご相談ください。

FPの単位となりますか

FP単位が取得できるセミナーは各セミナー詳細に記載しておりますので、ご確認ください。
対象講座については、セミナー申込みフォームに希望単位(AFP/CFP)をお伺いする項目がございますので、ご希望の単位をご選択の上、お申込みください。
お申込み後は、受講形態に応じて以下の通りご対応ください。確認後、1~2営業日を目安に受講証明書をメールにてお送りいたします。
・集合研修:当日受付にて出席確認
・ライブ配信:セミナー中、配信システムを通じて出席確認
・オンデマンド講座:受講終了後、研修レポートの提出
※受講証明書の原本がご入用の場合は、郵送対応も可能です。別途お申し付けください。

会員申込みに関して

会員期間はいつまででしょうか

入会日に関わらず、入会した年度の3月31日までとなります。

途中退会はできますか

年度の途中でもご退会を受け付けます。
受付後のお取り扱いについては、該当年度の年会費のお支払い状況に応じて以下の通りご案内させていただきます。
・年会費支払い済みの場合:該当年度中は会員資格が有効です。3月31日までは入会中と変わらず、セミナーを無料、あるいは会員優遇価格にてご受講いただけます。
・年会費未納の場合:退会手続き後、そのまま会員資格が無効となります。

入会申し込み後、どのくらいでセミナーが受講できますか

入会金・年会費のご入金のタイミングによって前後いたします。
目安としては、以下の通りです。
・個人会員⇒1~2週間前後
・法人会員⇒2週間~1カ月前後

入会申し込み後の具体的な手続きの流れを教えてください

入会のお申込みをいただきましたら、当方にて請求書を発行、送付させていただきます。
ご入金が確認でき次第、ご担当者様宛にメールにて法人会員IDをご通知申し上げ、入会手続き完了、セミナー申込可能な状態となります。
請求書は通常1~3営業日ほどで発行が完了いたしますので、おおよそ入会のお申込みから4日~1週間程度で請求書がお手元に届くようなイメージです。
その後、ご入金から1~2営業日を目安に会員IDをご通知させていただきます。
なお、請求書は基本的にご郵送させていただいておりますが、ご希望があればPDFデータのメール送付も承っております。
必要に応じてお申し付けください。