セミナー紹介新時代の予算管理と業績評価システム〈2025年度〉(全3回)

新時代の予算管理と業績評価システム〈2025年度〉

予算管理をうまく実施できているでしょうか? この問いに「まったく問題ない」と答えられる企業は多くはないでしょう。予算目標は低めに、費用予算は年度内に使い切る、予算編成に時間が取られて他の仕事ができないといった問題を頻繁に見聞きします。本講演ではこうした予算管理の問題点を克服して、計画をよりよく立案し、正しい業績評価を行うための日本企業の取り組みを、「脱予算経営」を参考としながら考えていきます。

講義回数

全3回(各回2.0時間)

実施形態

ハイブリッド(会場参加またはライブ配信)+アーカイブ配信のセット
※ハイブリッド(会場参加またはライブ配信)受講にお申込みいただくとアーカイブ配信も視聴いただけます。アーカイブのみご希望の方もこちらからお申込みください。
※ライブ配信はZoomウェビナーを使用して配信いたします。視聴用URLはZoom (no-reply@zoom.us)から配信されます。

CPDについて

確認中です。確定次第追記いたします。

実務補習単位について

確認中です。確定次第追記いたします。

お申込み方法について

セミナーのお申込み方法は、こちらをご覧ください。

受講料

会員

無料

※法人会員:5口未満の会員は1口6名まで、5口以上加入の会員は1口3名まで無料、超過した場合は超過人数1名あたり各回5,000円(税込)

非会員

1回あたり15,000円(税込)

申込期限

日程

ハイブリッド(会場参加・ライブ配信)
第1回 2025年10月2日(木)14:00~16:00
第2回 2025年10月8日(水)14:00~16:00
第3回 2025年10月15日(水)14:00~16:00

アーカイブ配信期間
第1回 2025年10月7日(火)~2026年7月31日(金)
第2回 2025年10月14日(火)~2026年7月31日(金)
第3回 2025年10月28日(火)~2026年7月31日(金)

申込期限

ハイブリッド(会場参加・ライブ配信):各回開催日の3営業日前まで アーカイブ配信: 2026/07/20(月)

講師紹介

清水 孝 氏

早稲田大学 商学学術院 教授、早稲田大学大学院 会計研究科長
<プロフィール>
早稲田大学商学部卒、大学院商学研究科修士課程修了、大学院博士後期課程満期退学。朝日大学経営学部、早稲田大学商学部を経て2005年より早稲田大学大学院会計研究科教授。博士(商学)早稲田大学。
2006年~2008年 公認会計士試験試験委員(管理会計)
2016年~2024年 めぶきフィナンシャルグループ社外取締役
2021年~2024年 会計大学院協会理事長
2023年~2025年  会計教育研修機構理事
管理会計に関する研究を行う傍らで、製造業、コンサルティング業、情報通信業などにおいてコンサルティング活動を行っている。
【本講演に関連する書籍】
『脱予算経営への挑戦』(訳書)生産性出版、2010 年
『戦略実行のための業績管理』中央経済社、2013年
『現場で使える管理会計』中央経済社、2015年

プログラム

第1回 予算をやめてしまった企業の事例―脱予算経営とは?

2025年10月2日(木)14:00~16:00
アーカイブ配信:2025年10月7日(火)~2026年7月31日(金)

「予算に問題があるのなら止めてしまえ」こうした極端な考えを持った企業が海外にはあります。これらの企業の事例から、予算管理の問題点を克服するヒントを考えてみます。

第2回 日本企業における予算管理の実態―予算管理を活用するために

2025年10月8日(水)14:00~16:00
アーカイブ配信:2025年10月14日(火)~2026年7月31日(金)

第1回の結果を踏まえて、日本企業が予算の問題点をいかに克服しているかを、報告者が過去に2回実施した日本企業の調査から明らかにします。ちょっとした工夫で予算管理の問題は克服できるのかもしれません。

第3回 日本企業に見る予算管理と業績評価の進化形

2025年10月15日(水)14:00~16:00
アーカイブ配信:2025年10月28日(火)~2026年7月31日(金)

今日の複雑化し多くのステークホルダーに貢献することを求められる環境の中で、従来の予算管理に基づく業績評価システムは、従業員のモチベーションを高めることはありません。では、先進的な企業はどのように管理を行っているのか、示達された予算を完全に廃止した複数の地方銀行の例を用いて解説します。

会場・受講方法

会場参加_東京金融ビレッジ

〒100-0004
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5階
アクセスマップはこちら

備考

アクセス:大手町駅から直結(東京メトロ丸ノ内線A1出口(鎌倉橋方面)が最寄り)
大手町駅には、東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線・千代田線・東西線、都営三田線が乗り入れています。

ライブ配信

お申し込み後、前日までにお申し込み頂いたメールアドレスに視聴URLをお送り致します。

また、ライブ配信ではZoomを利用します。
事前にこちらのマニュアルをご確認ください。

アーカイブ配信

アーカイブ配信は、ライブ配信と同じ映像を後日再配信するものです。
配信開始いたしましたら、ご案内メールをお送りいたします。
配信期間は本ページ内の日程欄をご覧ください。

 

ご参加にあたってのお願い・注意事項

●受講者お一人ずつ異なるメールアドレスでお申込みください。共有メールアドレスでのお申込みは受講管理の都合上お受けできかねます。
●荒天、天災、交通災害、通信回線障害、講師の急病その他やむを得ない事情により、セミナー延期、中止、中断させていただくことがあります。
●本セミナーの録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロード、また資料の無断転用は固くお断りいたします。
●受講アカウントの共同利用は固くお断りいたします。必ず受講者ごとにお申込みください。講義映像をスクリーン等に投影し、複数人で視聴するような行為もご遠慮ください。
●本講座の記録及び広報のため、本講座の様子を撮影又は録画し、参加者の方を特定しない形で利用をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
●本講座受講者において、迷惑行為及び、進行の妨げとなる行為(不規則発言など)が行われた場合には、強制的に退出させる場合があります。

セミナーに申し込む

カレンダーを見る