【2024年度(令和6年度)修了考査合格者】修了考査合格発表から実務補習修了証書発行までの流れについて

2025年4月4日

2025年4月4日に、2024年12月14日及び15日に実施された修了考査の合格発表が行われました。
詳細は、日本公認会計士協会ウェブサイト(修了考査)にてご確認ください。
今後の手続の流れは以下のとおりです。

公認会計士となり公認会計士業務を行うためには、日本公認会計士協会に公認会計士開業登録申請書類を提出する必要があります。
手続に漏れがないようご注意ください。

① 修了考査合格発表(日本公認会計士協会ウェブサイト(修了考査) 2025年4月4日(金))

② 会計教育研修機構事務局から、合格者の実務補習修了報告書を金融庁に提出

③ 金融庁による実務補習修了報告書の確認、修了承認番号の発行

 ※承認までに1か月半~2か月程度お時間がかかります

実務補習修了証書の発行6月中旬~下旬予定(会計教育研修機構)

※実務補習修了証書は、オンラインで発行されますが、公認会計士登録に関する案内文書と登録免許税納付書は、修了考査出願時にご登録のご住所に郵送されます。修了考査出願時に登録したメールアドレスや住所が変更になっている場合で、日本公認会計士協会に「修了考査変更事項申請書」を提出していない場合は、以下の登録情報変更フォームより5月16日(金)までにお手続ください。
登録情報変更フォーム 
実務補習修了証書の発行方法については、5月中に当ページにてお知らせいたします。
※例年どおりのスケジュールを想定し、上記日程を予定しておりますが、予定が変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。

⑤公認会計士登録(日本公認会計士協会)

※公認会計士登録には、「実務補習修了証書」の写しの他に「公認会計士試験合格証書」の写し及び「業務補助等の報告書受理番号通知書」の写しが必要となります。
公認会計士登録に関する手続の詳細は、日本公認会計士協会の公認会計士開業登録のウェブサイトページをご確認ください。

お問合せ先

【修了考査に関するお問い合わせ】
  日本公認会計士協会 修了考査グループ
  E-mail:shuuryou-kousa@sec.jicpa.or.jp

【実務補習修了証書の発行に関するお問い合わせ】
  会計教育研修機構 実務補習グループ
  E-mail:ja@jfael.or.jp