ケーススタディ・ダントツの事業成長をもたらす経営舵取りの方法
変化速度が激しく、先読みが難しい現代の中、何故、そのビジネスモデルが独占ポジションを実現したのか。
事前の課題対応と当日のディスカッションで現代の戦い方を学びます。
<セミナーの狙い>
外部環境の構造的変化に対応するための既存ビジネスモデルの抜本的テコ入れ、あるいは新規ビジネスモデル立上げは各社の共通課題となっています。しかし、これまで強すぎた製品力を誇っていた企業ほどビジネスモデルテコ入れ能力は育っていません。永くその必要性に直面して来なかったからです。
本セミナーでは、圧倒的な一人勝ち=事業の高速成長を実現したお手本先行事例をそのビジネスモデルが独占ポジションを必然的に実現した構造とともにご紹介致します。受講者の方々は、圧倒的一人勝ちをもたらすビジネスモデルが備えるべき条件を具体例とともに理解できる範囲を拡張できます。
なお、当セミナーはケーススタディ方式で実施のため、参加者の皆様は事前にケースを読んだ上で、ディスカッションクエスチョンへのご自身の見解をレポートとして提出することが求められます。
講義回数
全2回実施形態
ライブ配信FP継続教育研修について
●AFP認定者/CFP®認定者:各回2.0単位●単位付与条件 受講中の出席確認
CPEについて
●単位付与条件 受講後のアンケート回答実務補習単位について
●単位付与条件 受講後のアンケート回答受講の流れ
- お申込みください
- 受講料をお支払いください(会員の方は無料です)
- 教材を購入してください
受講料の項目をご覧いただき、教材を事前にご購入ください。 - セミナー当日
前日にメールにてZOOMのURLを送付します。
お時間までにURLより入室してください - レポートの提出
作製したレポートを提出してください。
第1回:10月27日(木)締切
第2回:11月25日(金)締切 - DQ提示
ケースマテリアルを読み込み、メール配信される「ディスカッション・クエスチョン」に対するレポートを作成してください。
• 第1回:お申込受付開始後順次配信
• 第2回:11月2日(水)より順次配信
受講料
会員
無料※ 法人会員は1口につき各回3名まで無料、超過人数1名につき各回3,000円(税込)
非会員
各回10,000円(税込)※ 事前振込制、申込後に請求情報をメールいたします
教材購入のご案内
以下のリンクより事前に各自ご購入ください。◆第1回
第1回 信越化学工業(要約版)(慶応ビジネススクールケース) 価格(税込) 935円
・別途送料あり。
・入金後、到着まで約1週間ほどかかります。お早めにご準備ください。
▽支払方法
・クレジットカード/NP後払い/代金引換/銀行振込/郵便払込/
・請求書/領収書については、オンラインにて発行可能です。
詳細は、支払方法選択画面下をご確認ください。
▽配送方法
・ネコポス/宅急便
◆第2回
Transforming Matsui Securities(価格(税込) $8.95)
・海外サイトへつながります。
・即時ダウンロード可能なPDF版をご購入ください。
▽支払方法
・クレジットカード/PayPal
▽購入手順 ※実際の画面表示とは異なる場合がございます。予めご了承ください。
①URLを開き、「Format」欄⇒「PDF」、「Language」欄⇒「Japanese」を選択する
②「 Added to cart」画面で商品/数量(Quantity)/金額を確認し、「Checkout」を押下する
※数量の変更は、右上のカートの「Your Cart」画面より変更可
③「1 Customer」の下のタブ「Create Account」を選択し、名/姓/メールアドレス/パスワード を入力する
④プライバシーポリシーを確認後チェックボックスと、「私はロボットではありません」にチェックを入れる
⑥「Create Account」を押下する
⑦「2 Billing」に送付先請求情報を入力する
⑧「Continue Payment」を押下する
⑨「3 Payment」で支払方法(クレジットカード/PayPal)を選択する
⑩「Order Summary」で注文内容を最終確認し、「Complete your order」を押下する
⑪「Harvard Business Review」より2通メールが届き、内容を確認し、ホームページに戻る
⑫メニューから「My LIBRARY」を押下し、「 Purchases」タブから購入した「Transforming Matsui Securities」の「Download Files」ボタンを押下しダウンロードする
申込期限
日程
2022年11月1日(火)、12月1日(木) ※各回15:00~17:00
申込期限
第1回の申込期限は10月24日(月)、第2回の申込期限は11月23日(水)となります。
講師紹介
後藤 英夫 氏

修士(経営学/経済学/政策法学/理学(物理学))
山形県酒田市生まれ。修士(経営学)、修士(経済学)、修士(政策法学)、修士(理学(物理学))。30年に渡り、経営V字回復、新規事業立上げ、M&A、経営管理プロセス改善、グローバルマトリックス経営への移行、SAP欧州・米州導入PM支援、グローバル内部統制整備などの高難度プロジェクトに関与。2022年3月よりドイツ・デュッセルドルフにて日系企業の経営課題対応支援に従事。
プログラム
第1回 信越化学工業(要約版)(慶応ビジネススクールケース)
日時: 2022年11月1日(火) 15:00~17:00
日本の化学メーカーの中でダントツの高収益性をほこる信越化学工業。商社マンとしての若手時代に債権回収の修羅場を経験した金川会長が実践し作り上げた「逆張りの経営」とは何か?
事例研究を通じてその秘訣に具体的に迫ります。
第2回 松井証券(ハーバードビジネススクールケース)
日時: 2022年12月1日(木) 15:00~17:00
日本郵船勤務時代に規制緩和による環境変化からくる激震を目の当たりにした後に松井証券社長の婿養子となった松井道夫社長には、同様の規制緩和とインターネットの急速な台頭という環境変化にさらされた同社のピンチとチャンスの両方を予見する力が備わっていた。彼が実際に行った経営かじ取りから、環境変化を生き抜き、ナンバーワンになるための施策を具体的に学びます。
会場・受講方法
ライブ配信
お申し込み後、前日までにお申し込み頂いたメールアドレスに視聴URLをお送り致します。
また、ライブ配信ではZoomを利用します。
事前にこちらのマニュアルをご確認ください。