申告書から読み解く消費税の基礎とインボイス制度導入前後の備え
申告書の作成事例やインボイス制度の周辺知識を含め、実務に携わる方に役立つ内容となることを目的としました。
講義回数
全2回(各回2時間)実施形態
オンデマンドFP継続教育研修について
●AFP認定者/CFP®認定者:各回2.0単位●単位付与条件 受講後にレポートを提出
CPEについて
オンデマンド講座はCPE単位付与対象外です。「自己学習」としての利用は可能ですので、ご希望の方はご自身で単位の申告をお願いいたします。
受講料
会員
無料※法人会員: 1口3名まで無料(超過人数1名につき各回3,000円)
※個人会員: (受講済みの場合) 再受講各回につき3,000円
非会員
各回10,000円(税込)※事前振込制、申込後に請求情報をメールいたします。
※ご入金後のキャンセルの場合、恐れ入りますが受講料の返金は致しかねますので予めご了承ください。
なお、他セミナーへの振替受講は可能ですので、ご相談ください。
申込期限
日程
配信期間: 2022年9月27日(火)~2022年12月26日(月)
申込期限
2022年12月5日(月)
講師紹介
三星 剛 氏

1963年生まれ
金融機関勤務を経て2001年税理士登録
2005年税理士法人PLUS-ONE代表就任
一般社団法人ファルクラム租税法研究会研究員。
プログラム
第1回 申告書から読み解く消費税の基礎
配信期間: 2022年9月27日(火)~2022年12月26日(月)
申告納税制度の下、課税庁との関係においては過不足の無い正しい申告書の作成が求められ、中でも「節税余地の少ない」消費税法においては尚更その要請は高いと考えられます。そこで今回は、消費税申告書の作成事例を通じて消費税法に規定する固有の制度にアプローチしながら全体像の理解を深めることを目的としました。
第2回 インボイス制度導入前後の備え
配信期間: 2022年9月27日(火)~2022年12月26日(月)
令和5年10月に迫ったわが国初の消費税インボイス制度について、制度導入前の仕組みだけでなく、再度開始後の周辺実務に関しても理解を深め、今のうちから準備しておく必要があると考え研修内容を企画しました。
会場・受講方法
オンデマンド配信
オンデマンドは、収録済みのセミナー動画を、オフィスやご自宅にてお好きな時間に視聴する方向けの視聴方法です。
お申込みいただいてから受講登録完了までに1~2営業日程度、お時間を頂戴いたします。
セミナー動画は、マイページにログインするとご視聴いただけます。