法人税等基礎講座
企業税務の中心となる法人税の実務に携わる者などを対象に、法人税などの租税の概観、法人税の概論、国際課税、申告実務に分けて、これらの基礎、基本を中心に、企業実務の論点、実践的な対応も含めて解説することで、法人税等の基礎力や実務対応力のアップを目指します。
講義回数
全4回実施形態
ライブ配信、集合研修FP継続研修について
●1講座あたりの認定単位・AFP認定者: 各回2単位
・CFP®認定者:各回2単位
●単位付与条件
・集合研修:受付にて出席確認
・ライブ配信:受講中の出席確認
・オンデマンド講座:当講座受講後にレポートを提出
受講料
会員
無料※法人会員は1口3名まで無料、超過した場合は超過人数1名あたり3,000円
非会員
各回10,000円※事前振込制、申込後に請求情報をメールいたします。
申込期限
日程
9/2(金)、9/14(水)、9/21(水)、9/28(水) 各回 14:00~16:00
申込期限
2022年9月22日(木)
プログラム
第1回 「法人税などの租税の概観」
日時: 2022年9月2日(金) 14:00~16:00
法人税、消費税、源泉所得税、地方税など企業の税務に携わる人が関係する税金は様々あり、それらの租税の概観と実務的な関りや対応などについて幅広く解説します。
佐々木 浩 氏

第2回 「法人税の概論」
日時: 2022年9月14日(水) 14:00~16:00
法人税について、企業会計や消費税との関係といった基本的な構造、寄附金、交際費、組織再編税制、グループ税制といった企業実務において論点となりやすい項目のほか、収益認識基準の見直し、グループ通算制度など最近における重要な改正についても解説します。
佐々木 浩 氏

第3回 「国際課税」
日時: 2022年9月21日(水) 14:00~16:00
企業が直面する国際課税について、その全体像を概観した上で、外国子会社合算税制、移転価格税制、外国税額控除など主要な国際課税制度を取り上げ、これらの実務対応なども交えながら解説するとともに、デジタル課税などの最新動向にも触れます。
鍋谷 彰男 氏

第4回 「申告実務」
日時: 2022年9月28日(水) 14:00~16:00
法人税の申告について、会社決算と法人税申告書との関係、申告書別表の記載方法、チェックポイントなど、実務的、実践的な解説をします。また、消費税や地方税の申告実務についても解説をします。

会場・受講方法
東京金融ビレッジ
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー5階
備考
アクセス:大手町駅から直結(東京メトロ丸ノ内線A1出口(鎌倉橋方面)が最寄り)
大手町駅には、東京メトロ丸ノ内線・半蔵門線・千代田線・東西線、都営三田線が乗り入れています。
参加希望の方は、感染症対策についてこちらもご覧ください。