セミナー紹介アカウンティング実践アドバンストコース(全5回)

アカウンティング実践アドバンストコース

企業が財務報告目的で正しく会計処理するためには、会計基準の定めをその背景や考え方も含めて深く理解することが大切になってきます。しかしながら、例えば、企業結合のような複雑な会計処理、税効果のうち繰延税金資産の回収可能性、固定資産や子会社株式の減損のように、経営者による「会計上の見積り」が求められる会計処理では、実践力をより身に着けることも必要であり、多くの事例に当たって、実例に即した対応力を備えておくことが重要です。
当講座は、「アカウンティング実践講座」で取り扱う、企業結合会計、固定資産の減損会計、税効果会計等について、より深く踏み込み、多くの実例や実務上の論点を通じて、実例に即した対応力を醸成することを目的としています。

講義回数

全5回(各回2.5時間)

実施形態

オンデマンド

FP継続教育研修について

●AFP認定者/CFP®認定者:各回2.5単位

●単位付与条件:受講後にレポートを提出

CPEについて

オンデマンド講座はCPE単位付与対象外です。
「自己学習」としての利用は可能ですので、ご希望の方はご自身で単位の申告をお願いいたします。

受講料

会員

無料

※法人会員は1口3名まで無料、超過した場合は超過人数1名あたり各回3,000円(税込)

非会員

各回10,000円(税込)(事前振込制、申込後に請求情報をメールいたします)

※ご入金後のキャンセルの場合、恐れ入りますが受講料の返金は致しかねますので予めご了承ください。
なお、他セミナーへの振替受講は可能ですので、ご相談ください。

申込期限

日程

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

申込期限

2022年12月20日(火)

プログラム

第1回: 企業結合会計①-共通支配下の取引-

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

1.企業結合会計の基本的な考え方
2.共通支配下の取引に係る会計処理の基礎 (例)完全子会社同士の合併 ほか
3.ケーススタディ

講師: 吉田 剛 氏 (EY新日本有限責任監査法人 品質管理本部 会計監理部 兼 第5事業部 パートナー)

第2回: 企業結合会計②-取得-

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

1.企業結合会計の基本的な考え方
2.取得に係る会計処理の基礎
3.取得に係る会計処理のステップごとのポイント
4.ケーススタディ(合併、株式交換、会社分割)

講師: 藤田 英之 氏 (EY新日本有限責任監査法人 第2事業部 兼 品質管理本部 会計監理部 パートナー)

第3回: 固定資産減損会計

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

1.減損会計の概要
2.減損会計各論
3.ケーススタディ

講師: 大関 康広 氏 (EY新日本有限責任監査法人 第3事業部 兼 品質管理本部 会計監理部 パートナー)

第4回: 税効果

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

1.税効果会計の概要
2.繰延税金資産の回収可能性
3.その他の留意事項

講師: 小宮山 高路 氏 (EY新日本有限責任監査法人 第4事業部 兼 品質管理本部 会計監理部 パートナー)

第5回: 関係会社の業績悪化時の論点(個別・連結)

配信期間: 2022年10月11日(火)〜2023年1月10日(火)

1.関係会社業績悪化時の論点(総論)
2.関係会社側の論点(連結 F/S への影響)
3.親会社側の論点(親会社の個別 F/S・連結 F/S への影響)
4.開示等の論点

講師: 井澤 依子 氏 (EY新日本有限責任監査法人 第3事業部 兼 品質管理本部 会計監理部 パートナー)

会場・受講方法

オンデマンド配信

オンデマンドは、収録済みのセミナー動画を、オフィスやご自宅にてお好きな時間に視聴する方向けの視聴方法です。
お申込みいただいてから受講登録完了までに1~2営業日程度、お時間を頂戴いたします。
セミナー動画は、マイページにログインするとご視聴いただけます。

お申込みの受付は終了しました

カレンダーを見る