本日、「今期に修了考査受験要件を満たした(実務補習で必要な各単位を取得した)補習生」に対して「修了考査受験要件証明書」(以下、「証明書」という。)の発行を開始しました。
証明書の発行は取得単位確認システム(マイページ)から行います。
【証明書の取得方法について】
①取得単位確認システム(マイページ)にログインします。
②修了考査受験要件を満たした補習生の方は、画面左(補習生情報の下)に「証明書発行」ボタン
が表示されます。
 「証明書発行」ボタン |
|
③「証明書発行」ボタンを押すと証明書のPDFが表示されますので、ダウンロードしてください。
④修了考査インターネット出願の際に、証明書のPDFをアップロードして出願手続を行ってください。
出願手続の詳細については、下枠に記載の日本公認会計士協会ウェブサイトからご確認ください。
【証明書がない場合】※再受験の方は証明書の提出は不要です。
お手許に証明書がない場合は、注意事項を確認の上、以下の再発行手続を行ってください。
《再発行手続》
(1)再発行申請書を作成
(2)再発行申請書をメール又は郵送で東京実務補習所へ提出
※郵送の場合、返信用封筒と120円切手の同封が必要です。
●再発行申請書
●発送先:メール ja@jfael.or.jp
郵送 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-9-7
大手町フィナンシャルシティサウスタワー5階
会計教育研修機構 実務補習グループ 宛
≪注意!≫ |
|
修了考査は日本公認会計士協会が実施します。
修了考査に関するお問い合わせは日本公認会計士協会修了考査グループ(TEL:03-3515-1125)までお願いします。
【参考】修了考査について (日本公認会計士協会ウェブサイト)
インターネット出願期間:2021年10月18日(月)10:30頃~2021年11月4日(木)23:59:59(期限厳守)
令和3年度の修了考査から受験申込方法が「インターネット出願方式」に変更されています。
日本公認会計士協会の修了考査ウェブサイトに令和3年度(2021年度)修了考査の「インターネット出願の流れ・注意点・Q&A(10月8日作成)」が掲載されているので、受付開始後にスムーズに出願ができるよう、受験予定者は事前にご確認をお願いいたします。
なお、修了考査ウェブサイトの「インターネット出願ページ」ボタンは出願受付開始前にクリックしてもリンク先へつながりませんのでご注意ください。
|
|
以 上
|